windowsのSubversionでコミット時に名前をつけかえる(その2)
ネットワークドライブをドライブ割付しない場合でも
使えるよう修正してみました。
あとは「windowsのSubversionでコミット時に名前をつけかえる」
と変わりないです。
<post-commitフックスクリプト(post-commit.bat)中身>
SET REPOS=%1
SET REV=%2if "%REPOS:~0,2%"=="/\" goto LABEL1
if "%REPOS:~0,2%"=="\\" goto LABEL1
if "%REPOS:~0,2%"=="//" goto LABEL2
if "%REPOS:~1,2%"==":\" goto LABEL3
if "%REPOS:~1,2%"==":/" goto LABEL3
goto LABEL_END:LABEL1
rem /\servername/…のような場合を想定
SET REPOS1=%REPOS:\=/%
SET REPOS="file:%REPOS1%"
goto LABEL4:LABEL2
rem //servername/…のような場合を想定
SET REPOS="file:%REPOS%"
goto LABEL4:LABEL3
rem c:\aaa\…のような場合を想定
SET REPOS1=%REPOS:\=/%
SET REPOS="file:///%REPOS1%":LABEL4
FOR /f %%A IN ('svn propget svn:author --revprop -r %REV% %REPOS%') DO SET USER=%%A
if "%USER%"=="Anohito" (
svn propset svn:author --revprop -r %REV% Konohito %REPOS%
exit 0
)
:LABEL_END
exit 0
| 固定リンク
「Subversion」カテゴリの記事
- TortoiseSVNでの変更ファイル等をcopyするwsf(2012.08.21)
- svnのpre-lockスクリプト(windows)(2012.08.15)
- Subversionでのリビジョン削除(2012.08.13)
- subversionのコミットログを検索して置換(2010.09.02)
- subversionリポジトリを別のPC/サーバに移すときやること(2009.10.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント