« trac autowikify日本語対応 | トップページ | puppy linuxでwebカメラを使う »

2008年10月 6日 (月)

xpからpuppy linuxのswatを使う

puppy linuxにhost名でアクセス
sambaサーバをインストールしたのでswatも使えるかなと
試しました。が、いろいろやりくりしてて結局sambaもソースからインストールしなおしました。
(samba-3.0.26.petでもひょっとしたら使えたかもしれませんが、
Samba-3.0.28.petはCP932に対応してなかったです。)

以下が手順です(ほとんど殴り書き)。

ftp://ftp.samba.gr.jp/pub/samba/
から最新版samba-3.2.4.tar.gzをダウンロード。

そして解凍、コンパイル、pet化(手抜きで書いてます)。

tar zxvf samba-3.2.4.tar.gz
cd samba-3.2.4/source
./configure
make
new2dir make install

そしてインストール。

inetdを使うので、Inetd-Telnet.pet
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=30241
をダウンロード、そしてインストール。

あとは各ファイルに追記または編集を行う。

/usr/local/samba/lib/smb.conf

workgroup = MSHOME

/etc/services

swat         901/tcp

/etc/inetd.conf

swat           stream  tcp     nowait.400 root /usr/local/samba/sbin/swat  swat

/etc/hosts.allow

All: 192.168.0.

/etc/rc.d/rc.local

if [ -x /etc/rc.d/rc.samba ]; then
  export LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:/usr/local/samba/lib
  /etc/rc.d/rc.samba
fi

if [ -x /etc/rc.d/rc.inetd ]; then
  /etc/rc.d/rc.inetd start
fi

/etc/rc.d/rc.inetd
(rc.inetd.newをコピーするだけ)

/etc/rc.d/rc.samba
(作成、以下のように記述)

#!/bin/sh
/usr/local/samba/sbin/smbd -D
/usr/local/samba/sbin/nmbd -D

/etc/profile

export LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:/usr/local/samba/lib

export LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:/usr/local/samba/lib
は2箇所出てきますが、適当にしてます。

あとはxpから
http://puppypc:901
のようにしたら(puppypcはpuppy pcのホスト名)アクセスできます。
ここでユーザ名とパスワード聞かれるので、とりあえずrootで。
(あらかじめpasswdでパスワード設定のこと)

|

« trac autowikify日本語対応 | トップページ | puppy linuxでwebカメラを使う »

Puppy Linux」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: xpからpuppy linuxのswatを使う:

« trac autowikify日本語対応 | トップページ | puppy linuxでwebカメラを使う »