« dvinfo | トップページ | TICKET_MODIFYはdefaultでauthenticatedに入ってる »

2009年9月12日 (土)

TOP Linux 4.2.1とBrowserLinuxためしてみた

ビズアイユさんのTOP Linux 4.2.1をやっと試しました。
VirtualBoxで(仮想)CD起動という手抜きですけど。

最初はTOP-4.2.1.isoだけで使用したのですが、
firefoxなどは、そのものは入ってなくて驚きました。
ああ、ulmt-nolzma_421.sfsを入れないと
使えないんだ…、って、「ダウンロード」の7に書いてあったんですね。
そういう使い方か。

で、sfsを導入。
今度はいろんなものが使えるように。
すごいな、てんこ盛りです。
Wine、OpenOfficeはもちろん、partimageもあるし、
Audacityとかも入ってますね。xpで時々使ってます。
puppyでいきなりいろんなものが使えるという路線かな。
sfs入れなくて自分でいるものだけと入れるいうことも
考えてるのかも。
iso+sfsで700MBを超えるので、
通常はeeePCに1GB SDカードにpuppyを入れて使ってる私としては
ちょっとでかいと感じますけど、2GB使えばいいのかな。
ビズアイユさんがものすごく意欲的にやってらっしゃるので
フォーラムも盛り上がってますね。

それからBrowserPuppy改めBrowserLinuxも再度試してみました。
というのはpuppyフォーラムのほうで、
暇人さんが日本語対応版browserlinux0909-anthy.isoを
公開してらっしゃったので。

これ、なかなかいいです。
組み込んであるのが最低限になっているけど、
これくらいで普通はいいんですよね。
firefoxで日本語も化けないし、youtubeもカクカクしません。
私にはこれにskypeを入れるくらいで十分かも。
(usbメモリやSDで使うときはsyslinux.cfgのpmediaを
pmedia=usbflashとするのを忘れない。)

|

« dvinfo | トップページ | TICKET_MODIFYはdefaultでauthenticatedに入ってる »

Puppy Linux」カテゴリの記事

コメント

ども、ご紹介ありがとうございます!

えー、TOP-unlimited-4.2.1.isoの方には
lzma圧縮形式で作られたUnlimited SFSが入ってまして、
そちらだとCD一枚に収まる仕様になっています。
(SourceForge.JPでは700MB以上の容量で表示されてますが、
実際には690MB弱くらいしかないのです。)

ちなみに、TOP Linuxのテーマの一つには、
途上国で蔓延している海賊版Windowsの駆逐があります。
その結果、Windowsの機能を代替できるほどに
アプリケーションを充実させているわけですね。
(とはいえ、性能的に十分でないPC用に、
コアOS部分は軽めに仕上げています。)

投稿: ビズアイユ | 2009年9月12日 (土) 21時16分

なるほど、そういう意味があるのですね。
こちらは何も考えずにつかってみてるだけですが、
非常に意欲的ですね。
今後も期待してます!

投稿: tag | 2009年9月13日 (日) 13時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TOP Linux 4.2.1とBrowserLinuxためしてみた:

« dvinfo | トップページ | TICKET_MODIFYはdefaultでauthenticatedに入ってる »