TortoiseSVNでの変更ファイル等をcopyするバッチファイル
subversionでいくつもフォルダがあったり、階層になってたり
するようなものを管理してて、作業フォルダの変更分を
必要なフォルダ付きでどこかにcopyしたいと思ったこと、ないですか?
私はそんな作業が頻繁に発生するので、バッチファイルとかで
できないかと、ついに作ることにしました。
以下がそれです。まあ、これだって少しの手間はあるのですが、
今までに比べればましなレベルです。
<copytsvn.bat>
set LISTTXT=list.txt
set SRC_FOLDER=c:\xx\AAA
set DST_FOLDER=c:\xx\BBBIF NOT EXIST %SRC_FOLDER%\CON EXIT
IF NOT EXIST %DST_FOLDER%\CON mkdir %DST_FOLDER%for /f %%i in (%LISTTXT%) do @call :SUB_1 %%i
exit /b:SUB_1
set FOLDER1=%1
set FOLDER1=%FOLDER1:/= %
set PATH1=\
for %%i in (%FOLDER1%) do @call :SUB_2 %%i
exit /b:SUB_2
set FOLDER2=%1
IF %PATH1%==\ (set PATH1=%FOLDER2%) else (set PATH1=%PATH1%\%FOLDER2%)
set SRC_FOLDER1=%SRC_FOLDER%\%PATH1%
set DST_FOLDER1=%DST_FOLDER%\%PATH1%
IF NOT EXIST %SRC_FOLDER1%\CON (copy %SRC_FOLDER1% %DST_FOLDER1%) else (IF NOT EXIST %DST_FOLDER1%\CON mkdir %DST_FOLDER1%)
exit /b
<copytsvn.bat使い方>
作業フォルダで右クリック→tortoiseSVN→「変更をチェック」
として変更ファイル等を表示、copyしたいものをマウスでアクティブにして
右クリックで「クリップボードにパスをコピー」とする
これを「パス」の行は削ってlist.txtとして保存、
作業フォルダが入っているフォルダに置く。
後はこのバッチファイルを、作業フォルダが入っているフォルダに置き、
SRC_FOLDERに作業フォルダを、DST_FOLDERに出力フォルダを記述して保存する。
あとは実行するだけ。必要なフォルダを作りながらファイルをコピーします。
| 固定リンク
「Subversion」カテゴリの記事
- TortoiseSVNでの変更ファイル等をcopyするwsf(2012.08.21)
- svnのpre-lockスクリプト(windows)(2012.08.15)
- Subversionでのリビジョン削除(2012.08.13)
- subversionのコミットログを検索して置換(2010.09.02)
- subversionリポジトリを別のPC/サーバに移すときやること(2009.10.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ちょうど探していたプログラムでした。
ありがとうございます。
投稿: taiji | 2012年12月15日 (土) 02時50分